HOME > こんな活動しています > ブロック活動

こんな活動しています

ブロック活動

ブロック研修会



ブロック活動報告



01 | 北海道
02 | 東北
03 | 北関東・甲信越
04 | 南関東・東京
  • 【2024】令和6年度南関東・東京ブロック研修会(10月5日)
    プログラム(34KB)
    ■講演:「住民を元気にするプロデュース」~注文をまちがえる料理店やdelete Cの取組から~ ※ 資料掲載は終了しました。
    講師:一般社団法人 注文をまちがえる料理店 常務理事
       元NHK番組ディレクター 小国士朗氏

    講師は、認知症の人がホールスタッフをつとめる「注文をまちがえる料理店」を立ち上げたプロデューサーである。企画を考える時の流儀として「企画側も参加者も笑っていることが大事」「簡単な動詞を提示」「北風より太陽」「前のめり12度」「絵空事を描こう」ということがキーワードであった。参加者からは目からうろこの内容が多く90分の講義があっという間だったという感想が多数あった。テーマは住民を元気にするプロデュースでしたが、保健師も元気にしてくれる講演でした。

    ■報告 全国保健師長会活動内容及び研究報告(2.5MB)
    報告者:全国保健師長会 副会長 河西あかね氏

  • 【2023】令和5年度 南関東・東京ブロック研修会(10月28日)
    テーマ 未来を創造する公衆衛生看護活動の展開       
    「多様化する保健師の人材育成とは~日々の実践を振り返る~」
    プログラム(71KB)
    ・全国保健師長会活動報告
      東京都多摩府中保健所地域保健師推進担当課長 河西あかね 氏 
    (資料掲載省略 HP参照)
    ・実践報告
    (1)「トレーナーを活用した人材育成の取り組み」(540KB)
      千葉市保健福祉総務課保健師活動推進担当課長 高塚美佐 氏 
    (2)「小さな町だからこそできること」(1.3MB)
      開成町子育て健康課こども政策担当課長 田中美津子 氏 
    ・講演 グループワーク(リフレクションの活用)
    「多様化する保健師の人材育成とは~日々の実践を振り返る~」
    日本赤十字看護大学さいたま看護学部地域看護学教授 成木弘子 氏
    (資料掲載不可)

    講演では、「予測困難で経験したことのないVUCA(ブーカ)の時代に対応するためには、レジリエンス(しなやかさ)を高める必要がある。リフレクション(査察)を行い経験に意味づけするなどして、 得られた教訓、コツ等を次の実践に生かしていくことが重要。」などお話しいただき、グループワークでは「経験学習サイクル」を実際に体験しました。



  • 【2022】令和4年度 南関東・東京ブロック研修会
    「未来へ続く保健師活動を促進する現任教育について考える」(3.9MB/zip※パスワード)
05 | 東海・北陸
06 | 近畿
07 | 中国・四国
08 | 九州
ページのトップへ戻る